本サイトのコンテンツは、商品プロモーションを含みます。
adidas Running(アディダスランニング)の登録・設定方法を徹底解説!口コミ・評判についても紹介

ランニングアプリとして人気の「adidas Running(アディダスランニング)」。
adidas(アディダス)が公式に提供しているランニング&ウォーキングアプリです。
ランニングやウォーキングの計測、記録、確認はもちろん、目標達成の習慣化をサポートしてくれます。

モチベーション維持にも役立つ工夫がたくさんあります!
結論から言うと、「adidas Running」は、
- 運動を続けるモチベーション維持に役立つアプリを探している人
- 運動の目標達成の習慣化に役立つアプリを探している人
- 運動の記録、振り返りを簡単に行いたい人
におすすめのアプリです。
ここでは「adidas Running」アプリについて、できること、登録方法、設定方法、口コミ・評判を紹介しています。
この記事でわかること
- 「adidas Running」でできること(機能・特徴)
- 「adidas Running」の口コミと評判
- 「adidas Running」の登録方法
- 「adidas Running」の設定方法
最初に、「adidas Running(アディダスランニング)」の特徴、口コミ・評判を紹介しています。
すでにアプリをインストール済みで、設定方法が知りたい方は、下のリンクから飛んでください。
目次
【adidas Running(アディダスランニング)】どんなアプリ?

「adidas Running(アディダスランニング)」とは、アディダス公式のランニング&ウォーキングアプリです。
計測、記録、確認から、目標の設定と達成まで、サポートしてくれます。
「adidas Running」アプリの特徴は、
- 基本、無料で利用できる(有料プランもあり)
- アクティビティの計測と記録の保存ができる
- アクティビティの履歴をグラフでわかりやすく確認できる
- 音声通知やプロのコーチの音声ガイドを受けることができる
- 目標設定が行いやすく、目標達成を習慣化できる
- モチベーション維持に役立つ機能がたくさんある(バーチャルレース、チャレンジ、仲間と交流、SNS投稿など)
- シューズの寿命を管理できる
です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
基本、無料で利用できる(有料プランもあり)
「adidas Running」アプリは、基本、無料で利用できます。
有料の「プレミアム」サービスがありますが、無料でも十分利用できます。
アクティビティの計測と記録の保存ができる
ランニングやウォーキングなどのアクティビティの「距離」「時間」「ペース」「カロリー」などの計測と、計測したデータの保存を行うことができます。
計測・保存できる内容
- 距離(km)
- 時間
- カロリー
- ペース平均(min/km)
- 平均速度(km/h)
- 最大速度(km/h)
- 上昇高度(m)
- 下降高度(m)
- 最大上昇度(※)
- 心拍数平均(※)
- 最大心拍数(※)
- 失った水分(※)
※ 有料のプレミアム会員限定
また、GPS機能を利用しているので、「走行ルート」の記録と保存も行うことができます。
他にも、「天気と気温」「路面(市街地、トレイル、など)」「気分(良い、まあまあ、など)」を入力できたり、「写真」や「メモ」も残すこともできます。

ランニングやウォーキングなどのアクティビティの履歴を日記がわりに残して、振り返りを行うのにおすすめです。
アクティビティの履歴をグラフでわかりやすく確認できる
「週」「月」「年」「全体」ごとのアクティビティの統計情報を確認することができます。

無料版だと、「月」ごとの統計情報のみ利用できます。
有料版では、「週」「月」「年」「全体」ごとの統計情報を見れる他、比較も行うことができます。
期間内の、
- アクティビティ
- カロリー(kcal)
- 時間(分)
- 平均ペース(min/km)
- 平均速度(km/h)
- 高度 上昇(m)
- 高度 下降(m)
が確認できます。
また、
- 距離
- 時間
- カロリー
については、グラフで確認することができます。

統計情報を見て、「今月は頑張った」などモチベーション維持につなげたり、トレーニングプランを考えるのに役立てたりすることができます。
音声通知やプロのコーチの音声ガイドを受けることができる
距離やペースをリアルタイムで読み上げてくれる「音声通知」や、プロのコーチによるアドバイスを「音声ガイド(ストーリーラン)」で聴くことができます。
「音声通知」できる項目
- 距離
- 時間
- km毎のペース
- km毎の速度
- カロリー
- 現在の心拍数
- 心拍数ゾーン
- 選択したワークアウト
- アクティビティまとめ
- システムイベント
「音声ガイド(ストーリーラン)」(無料)の例
- 【START FORM SCRATCH】ビギナー向けのラン(26分)
- 【JOURNEY TO THE STARTING LINE】レース準備のためのインターバルラン(37分)
- 【REFOCUS YOUR RUN】マインドフルネスを向上させるラン(34分)
2022年10月1日時点での例

「音声ガイド(ストーリーラン)」には有料のものがあり、有料プレミアム会員になると、全てを聴けるようになります。
また、「音声通知」は日本語対応していますが、「音声ガイド(ストーリーラン)」は英語にしか対応していないことには注意が必要です。
目標設定が行いやすく、目標達成を習慣化できる
自分で任意に目標を設定することができます。
目標は、
- アクティビティのタイプ
- 挑戦期間
- 目標
の3項目を設定します。
「アクティビティのタイプ」としては、「ランニング」「ウォーキング」「ハイキング」「サイクリング」「トレーニング/その他」から選択することができます。
「挑戦期間」としては、「毎日」「毎週」「毎月」「年間」「期限を設定」から選択することができます。
「目標」としては、「距離」「運動時間」「運動回数」「消費カロリー」「上昇高度」から選択することができます。
設定した目標について、取り組み状況を管理することができます。

小さな目標を立てて達成を繰り返すことで、運動を習慣化するのに役立ちます。
モチベーション維持に役立つ機能がたくさんある(バーチャルレース、チャレンジ、仲間と交流、SNS投稿など)
「adidas Running」は、モチベーション維持に役立つ機能がたくさんあります。
バーチャルレース
定期的に開催されるレースで、世界中のランナーと競争してランキングに参加することができます。
完走するとバッジをもらうことができます。
チャレンジ
世界中のユーザーと競争しながら、設定された目標の達成を目指します。
チャレンジ目標を達成するとバッジをもらうことができます。
仲間と交流
アプリ内で、アクティビティの情報などを共有することができます。
「いいね!」を送ったり、コメントを送ったり、お互いに励まし合ったり刺激し合ったりすることで、モチベーションにつなげることができます。
SNS投稿
アクティビティの記録をInstagram、Twitter、Facebookなどでシェアすることができます。
投稿画像は、自分好みに編集することができます。
シューズの寿命を管理できる
シューズを登録することができ、走った距離から交換時期をお知らせしてくれます。
ランニングシューズを使い続けていると、靴底が擦り減ったり、クッション性が失われたりします。

クッション性など、シューズ本来の機能が失われた状態で使い続けると、関節への負担が大きくなり、ケガの危険があります。
シューズの累積走行距離がわかることで、靴の新調タイミングがわかり、ケガ予防に役立ちます。
【adidas Running(アディダスランニング)】口コミ・評判

良い口コミの例
- 走るモチベーション維持に役立っている。
- 走るのが楽しくなった。
- シンプルで使いやすい。
- 音声で読み上げてくれる機能が良い。
悪い口コミの例
- GPSがうまく機能しない。
- アプリ連携(Apple Watchなど)がうまくできない。
良い口コミとしては、「モチベーション維持に役立っている」という声が多くありました。
記録が残ること、詳しいデータを確認できること、仲間と共有できることなどから、ランニングやウォーキングを継続するモチベーションにつながっているようです。
他には、「アプリの使いやすさ」を挙げる声も多くありました。
また、有料のプレミアム版もありますが、「無料でも十分使える」という意見も多くありました。
悪い口コミとしては、「GPSが機能しない」「アプリ連携ができない」などの不具合に関するものがありました。
私もこのアプリを使用していますが、確かにGPSがたまに途切れてしまうことがあります。
電波が弱い場所だと受信が難しいのかもしれません。
【adidas Running(アディダスランニング)】どんな人におすすめ?

「adidas Running」がおすすめな人
- 運動を続けるモチベーション維持に役立つアプリを探している人
- 運動の目標達成の習慣化に役立つアプリを探している人
- 運動の記録、振り返りを簡単に行いたい人
「adidas Running」は、ランニングなどの運動を続けるモチベーション維持に役立つアプリを探している人におすすめのアプリです。
バーチャルランニング/チャレンジなどのイベント開催、仲間とのアクティビティの共有、SNSでのシェアなど、モチベーション維持に役立つ機能がたくさんあります。
目標も自分で任意に設定でき、取り組み状況が管理できるので、目標達成の習慣化に役立ちます。
また、シンプルで使いやすく、運動の記録を簡単に行うことができます。
記録の確認についても、これまでの運動の履歴が見れるだけでなく、統計情報も確認することができます。
月ごとなど、一定期間における運動の詳しいデータが確認でき、「距離」「時間」「カロリー」についてはグラフでわかりやすく確認することができます。
先月に比べてたくさん走ったなど、頑張りをデータで確認できたり、詳細データを見てトレーニングプランに活かすことができます。
運動の記録も振り返りも行いやすく、おすすめのアプリです。
ランニング・ウォーキングする人におすすめ
歩いて稼ぐアプリ


【2023年最新】歩いて稼ぐアプリおすすめ8選【ポイント・仮想通貨】
普段の生活をお得にできる「歩いて稼ぐ」アプリ。歩数や移動距離に応じて、ポイントや仮想通貨、クーポンがもらえます。ここでは、自分が実際に使って良かったおすすめを厳選して紹介します。
【adidas Running(アディダスランニング)】登録方法

ここからは、「adidas Running」の登録方法について説明します。
アプリをインストールする
まずは、アプリをインストールします。
アカウント登録する
アプリを起動し「登録する」→「メール」をタップします。
以下の必要情報を入力します。
- 氏名(ニックネームでOK)
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- 位置(日本)
- 生年月日

氏名は本名でなくても大丈夫です。
また、全て「プロフィールを編集」より、後から変更できます。
入力したら、「利用規約」「プライバシーポリシー」を読み、「登録する」をタップします。
続いて、「ニュースレター利用規約」「プライバシーポリシー」を読んで「同意する」をタップします。

こちらも「プライバシー設定」より、後から変更できます。
計測に必要となる情報を入力する
「計測を始めましょう!」の画面になります。
ガイドに従って、以下の情報を入力・設定します。
- 身長&体重
- アクセス許可(正確な位置情報、モーションとフィットネス、お知らせ)
- マイゴール – 小さな目標達成を習慣化
- ウォッチを接続(オプション)

全て、後から設定・変更可能です。
身長&体重
「身長&体重」は、運動での消費カロリー量計算を行うのに必要となる情報です。
アクセス許可
アプリでの計測を最適化するために、必要となります。
- 正確な位置情報:ルートを精確に計測するのに必要
- モーションとフィットネス:歩数をより正確にカウントするのに必要
- お知らせ:応援通知を受け取るのに必要
「正確な位置情報」と「モーションとフィットネス」は、アプリで正確な計測を行うために必要となるので、両方「許可」にチェックを入れます。
マイゴール
目標を設定します。
目標は、
- アクティビティのタイプ
- 挑戦期間
- 目標
の3つの項目を設定します。

「計測履歴」→「マイゴール – 目標を立てる」より後から設定・変更可能です。
ウォッチを接続(オプション)
スマートウォッチと同期の設定を行うことができます。
最後に、「設定を完了する」をタップしたら登録は完了です。
【adidas Running(アディダスランニング)】プライバシー設定

アプリのインストールから登録が終わったら、「プライバシー設定」を行なっておきましょう。
「プロフィール」→「設定(歯車マーク)」→「プライバシー」に移動します。
情報の公開範囲の設定
「adidas Running」では、アクティビティの情報などをメンバーやフォロワーへ公開、共有することができます。
公開、共有できる「あなたの情報」としては以下のものがあります。
- アクティビティ:活動、距離、時間、消費カロリーなど、アクティビティ情報
- マップ:GPSの記録
- 写真:アップロードした写真
- ADIDAS RUNNERS:プロフィール情報
- アクティビティ統計:距離やスピードのグラフなど、アクティビティの統計情報
情報の公開範囲としては、
- みんな
- フォロワー
- 私だけ
から選ぶことができます。
「みんな」を選ぶと全体へ公開、「フォロワー」を選ぶと承認したフォロワーにだけ公開されます。
情報をシェアしたくない場合は、「私だけ」を選ぶようにします。
【adidas Running(アディダスランニング)】アクティビティ設定

ここまでの基本の設定が終わったら、あとは、走り始める前に「アクティビティ設定」を行っておきましょう。
「アクティビティ」→「設定(歯車マーク)」→「アクティビティ設定」に移動します。
アクティビティのタイプ
アクティビティの種類を選択します。
アクティビティの例
- ランニング
- eスポーツ
- アイススケート
- ウォーキング
- エアロビクス
- ゴルフ
- サーフィン
- サイクリング
- スイミング
- ダンス
- ヨガ
など
2022年10月1日時点での例
ここに挙げた以外にも多数あり、全部で100種類近くのアクティビティが登録されています。
音楽&ストーリーラン
音楽
アクティビティ中に聴きたい「音楽」を設定することができます。
- ミュージック FOR フィットネス:「adidas Running」が選曲したプレイリストを利用
- 楽曲選択:デバイスに入っている音楽を利用
また、「楽曲選択」では、
- プレイリスト/アルバムを選択:デバイスにダウンロードしている楽曲を「adidas Running」アプリで聴く
- 再生中:iOSの音楽アプリを使用
- パワーソング:有料会員だけの機能
- 音楽なし
の中から、再生方法等を選ぶことができます。
ストーリーラン
プロのコーチによる音声ガイドです。
「ストーリーラン」には、無料のものと有料のものがあります。
有料のプレミアム会員になると、全ての「ストーリーラン」を聴けるようになります。
トレーニング
トレーニングの目標やプランを設定することができます。
今回の目標
「距離」または「時間」を任意に設定して目標管理を行うことができます。
- 距離
- 時間
- 距離&時間(有料)
- カロリー(有料)
「距離&時間(距離と時間を両方同時に設定)」「カロリー」に関しては、有料のプレミアムプランで利用することができます。
トレーニングプラン
目的に合わせて、一定期間で行うトレーニングプランを選ぶことができます。
トレーニングプランの例
- 【4週間でタフランナー(無料)】ラン×筋トレでもっと走れる体づくり(4週間)
- 【痩せRUN!(有料)】有酸素運動でカロリーと脂肪を燃焼(6〜22週間)
- 【ヘルシーボディ(有料)】スリムダウンして痩せる体を作る(8〜12週間)
連携アプリ
GPSウォッチの接続を行うことができます。
「Apple Watch」「Garmin Connect」など、共有・連携可能なアプリが表示されるので、連携したいものをタップして案内に従って設定することができます。
計測表示をカスタマイズ
アクティビティ中の計測画面の表示をカスタマイズすることができます。

- メイン表示
- 下段左
- 下段中央
- 下段右
にそれぞれ何を表示させたいか、カスタマイズすることができます。
表示できる項目は、
- 時間
- 距離(km)
- ペース(min/km)
- 平均ペース(min/km)
- 速度(km/h)
- 平均速度(km/h)
- 心拍数(bpm)
- 平均心拍数
- カロリー(kcal)
- 高度(m)
- 上昇高度(m)
- 下降高度(m)
- 最高速度(km/h)
- 時計
- 歩数(歩/min)
です。
心拍モニター
心拍モニターの接続を行うことができます。
音声コーチ
「距離」「時間」「ペース」などを音声で読み上げてくれる機能(音声通知)です。
音声通知してくれるものとしては、以下のようなものがあります。
- 距離
- 時間
- km毎のペース
- km毎の速度
- カロリー
- 現在の心拍数
- 心拍数ゾーン
- 選択したワークアウト(例:目標を達成しました)
- アクティビティまとめ(例:スピード平均○km毎時、心拍数平均○、など)
- システムイベント(例:バッテリーの残りが少なくなっています)
読み上げてほしい項目を自由に選択することができます。
また、音声通知のタイミング(間隔)として、
- 時間
- 距離
で設定することができます。
ライブ計測
運動中にフォロワーからリアルタイムでの声援を受けられる機能です。
ライブ計測を「オン」にすると、ステータスと位置情報がアクティビティ完了まで、アプリ内のフォロワーに「LIVE」と表示されるようになります。
自動一時停止(有料)
ランニング中に、信号待ちや休憩などで立ち止まったときに、自動的に一時停止するように設定することができます。
この機能は、有料のプレミアム会員限定の機能です。
カウントダウン
計測のスタートボタンを押したときに、15秒間カウントダウンを行なってくれる機能です。
【adidas Running(アディダスランニング)】おわりに
「adidas Running」は、ランニングをはじめとする運動の目標達成から、モチベーション維持まで、サポートしてくれるおすすめのアプリです。
運動の計測、記録、確認も行いやすく、運動を習慣化するのに役立つアプリなので、ぜひ活用してみてください。