【2023年最新】歩いて稼ぐアプリおすすめ8選【ポイント・仮想通貨】

    歩いて稼ぐアプリおすすめを解説

    本サイトのコンテンツは、商品プロモーションを含みます。

    今、話題の「歩いて稼ぐ」アプリ。

    歩くだけで仮想通貨やポイント、お得なクーポンがゲットできます。

    日常的にウォーキングやランニングをしている人、仕事でよく歩く人、移動が多い人は、この仕組みを利用することで、普段の生活をよりお得にすることができます。

    ここでは、無料で始めることができる「歩いて稼ぐアプリ」おすすめ8選を紹介します。

    私が実際に使ってよかったものを、厳選して紹介しています!

    \ すぐに一覧を見たい方はこちら /

    目次

    歩いて稼ぐアプリとは?

    歩いて稼ぐアプリとは?

    「歩いて稼ぐアプリ」とは、歩いた歩数や移動距離などに応じて、ポイントや暗号資産がもらえるアプリです。

    普段からウォーキングやランニングをよくしている人、仕事で移動が多い人、よく歩く人は、アプリをインストールしておくだけで、普段の生活をよりお得にすることができます。

    これからウォーキングやランニングなどを始めようと思っている人も、モチベーション維持に役立ちます。

    歩いて稼ぐアプリおすすめ一覧

    歩いて稼ぐアプリのおすすめ一覧

    以下、それぞれどんな人におすすめかを表にまとめました。

    アプリ名から、それぞれの項目に飛べるのでご覧ください。

    おすすめな人アプリ名
    仮想通貨を稼ぎたい人aruco
    BitWalk
    ステラウォーク
    sweatcoin
    ポイント・クーポン・懸賞応募に興味がある人トリマ
    aruku&
    Miles
    Coke ON
    よく歩く人aruco
    BitWalk
    ステラウォーク
    sweatcoin
    トリマ
    電車や車移動が多い人トリマ
    Miles
    あまり歩かない人aruco
    BitWalk

    歩いて稼ぐアプリおすすめ8選

    aruco(アルコ)

    aruco(アルコ)
    アプリ名Aruco(アルコ)
    サービス概要歩数に応じて暗号資産がもらえる
    獲得できるもの暗号資産
    (WBTC、WETH、USDT、USDC、JPYC)
    利用料無料
    対応端末iOS、Android
    運営Nooon
    公式サイトhttps://aruco.app/ja

    「aruco(アルコ)」は、歩数やゲームなどで貯めた「ドロップ」を暗号資産に交換することができるアプリです。

    特徴は、

    • 1000歩毎、1日最大1万歩まで、ドロップを獲得できる
    • 歩数以外にもドロップを獲得できるコンテンツがある
    • 交換できる暗号資産の種類が豊富

    です。

    1000歩毎、1日最大1万歩まで、ドロップを獲得できる

    「1000歩毎」に、暗号資産に交換できる「ドロップ」を獲得できます。

    ドロップは1日に最大10回(1万歩)まで、獲得することができます。

    1回に獲得できるドロップ数はランダムに決定され、目標歩数が大きくなる度に獲得できるドロップ数が大きくなる可能性があります。

    歩数以外にもドロップを獲得できるコンテンツがある

    歩数以外にも、「価格予測」「ゲーム」など、暗号資産をもらえるコンテンツが用意されています。

    あまり歩かなかった日でも、ドロップを集めることができます。

    歩数以外のコンテンツが充実しているので、よく歩く人だけでなく、あまり歩かない人にもおすすめです。

    交換できる暗号資産の種類が豊富

    交換できる暗号資産は、ビットコイン、イーサリアム、などのメジャーなコインから、USDT、USDC、JPYCなどのステーブルコインまでさまざまです。

    自分の好きな暗号資産を選んで、交換することができます。

    BitWalk(ビットウォーク)

    BitWalk(ビットウォーク)
    アプリ名BitWalk(ビットウォーク)
    サービス概要歩数に応じて暗号資産がもらえる
    獲得できるもの暗号資産(BTC)
    利用料無料
    対応端末iOS、Android
    運営Paddle
    公式サイト

    「BitWalk(ビットウォーク)」は、歩数に応じてビットコイン(BTC)がもらえるアプリです。

    特徴は、

    • 500歩毎、1日最大2万歩まで、ビットコインがもらえる
    • 歩数の計測はバックグラウンドで行われる
    • 歩数以外にもビットコインがもらえるコンテンツがある

    です。

    500歩毎、1日最大2万歩まで、ビットコインがもらえる

    「500歩毎」にビットコインが獲得できるスタンプが1つ貯まります。

    スタンプは1日に40個(2万歩)まで貯めることができます。

    獲得できるビットコインの報酬額は、毎日のビットコインのレートや原資となる広告費の変動により異なります。

    最大2万歩までスタンプをもらうことができるので、よく歩く人におすすめです。

    歩数の計測はバックグラウンドで行われる

    歩数のデータは、スマホと連携して取得する仕組みであり、歩くときにアプリを起動したり、何か操作を行う必要はありません。

    位置情報(GPS)も必要ないため、バッテリー消費も気になりません。

    歩数以外にもビットコインがもらえるコンテンツがある

    歩数以外にも、「価格予測」「ビットガチャ」などのビットコインをもらえるコンテンツが用意されています。

    あまり歩かなかった日でも、ビットコインをもらうことができます。

    歩数以外にもビットコインがもらえるコンテンツがあるので、あまり歩かない人にもおおすすめです。

    ステラウォーク

    ステラウォーク
    アプリ名ステラウォーク
    サービス概要歩数に応じて暗号資産がもらえる
    獲得できるもの暗号資産(XLM)
    利用料無料
    対応端末iOSのみ(Android版はなし)
    運営DoshCook
    公式サイトhttps://blog.doshcook.com/

    「ステラウォーク」は、歩数に応じてステラルーメン(XLM)がもらえるアプリです。

    特徴は、

    • 目標歩数毎、1日最大8000歩まで、カプセルを獲得できる
    • 歩数の計測はバックグラウンドで行われる
    • iPhoneでしか利用できない(Android版はなし)

    です。

    目標歩数毎、1日最大8000歩まで、カプセルを獲得できる

    目標歩数(1,500歩、3,000歩、5,000歩、6,500歩、8,000歩)まで歩くたびに「カプセル」を受け取ることができます。

    「カプセル」を開封すると、暗号資産のステラルーメン(XLM)と交換できる「ジェム」を獲得できます。

    1回に獲得できるジェムの数量はランダムで決まります。

    歩数の計測はバックグラウンドで行われる

    歩数のデータは、スマホと連携して取得する仕組みであり、歩くときにアプリを起動したり、何か操作を行う必要はありません。

    位置情報(GPS)も必要ないため、バッテリー消費も気になりません。

    アプリをインストールしてスマホを持って歩くだけで、勝手に歩数がカウントされます。

    iPhoneでしか利用できない(Android版はなし)

    現時点(2022年12月時点)では、iPhone版のみリリースされています。

    Androidスマホの人は、ステラウォークを利用することができません。

    sweatcoin(スウェットコイン)

    Sweatcoin(スウェットコイン)
    アプリ名Sweatcoin(スウェットコイン)
    サービス概要歩数に応じて暗号資産がもらえる
    獲得できるもの暗号資産(SWEAT)
    利用料無料(有料版あり)
    対応端末iOS、Android
    運営SweatCo Ltd
    公式サイトhttps://sweatco.in

    「Sweatcoin(スウェットコイン)」は、歩数に応じて暗号資産(SWEAT)がもらえる「Move to Earn」アプリです。

    特徴は、

    • ユーザー数1億人以上、世界60カ国以上で利用されているアプリ
    • 無料で利用できるが、有料のプレミアム版もあり
    • 歩数に応じて暗号資産(SWEAT)がもらえる

    です。

    ユーザー数1億人以上、世界60カ国以上で利用されているアプリ

    「Sweatcoin(スウェットコイン)」は、イギリス発の「Move to Earn」アプリです。

    ユーザー数は1億人以上と多く、世界60カ国以上で利用されています。

    イギリスの企業が運営しているアプリですが、日本語にも対応しています。

    無料で利用できるが、有料のプレミアム版もあり

    「Sweatcoin(スウェットコイン)」は、基本無料で利用できますが、有料のプレミアム版もあります。

    プレミアム版に登録することで、より効率的に稼ぐことが可能になります。

    歩数に応じて暗号資産(SWEAT)がもらえる

    歩数に応じて、暗号資産「SWEAT」をもらうことができます。

    暗号資産SWEATへ変換されるのは、無料版だと1日5000歩まで、有料プレミアム版だと6000歩までです。

    最初の5000歩(有料版だと6000歩)が暗号資産SWEATヘ変換された後は、1日最大1万歩(有料版だと無制限)まで、1000歩毎に「1 sweatcoin」(アプリ内で使えるコイン)を獲得できます。

    1日に1回ブーストを行うことができ、20分間で2,200歩を達成すると「5 sweatcoin」を特別に獲得できます。
    ウォーキング、ランニング習慣のある方におすすめです。

    トリマ

    トリマ
    アプリ名トリマ
    サービス概要歩数に応じてマイルが貯まる
    獲得できるものマイル(ポイント、電子マネー、現金振込、商品引換券などに交換可)
    利用料無料
    対応端末iOS、Android
    運営ジオテクノロジーズ株式会社
    公式サイトhttps://www.trip-mile.com

    「トリマ」は、移動するだけでマイル(ポイント)が貯まるポイ活アプリです。

    特徴は、

    • 歩数と移動距離に応じてマイルが貯まる
    • マイルの交換先が豊富
    • 移動する以外にもマイルを貯める方法が用意されている

    です。

    歩数と移動距離に応じてマイルが貯まる

    「トリマ」では、歩数だけでなく、移動距離に応じてもマイルが貯まります。

    そのため、自転車、車、電車などの移動でもマイルを貯めることができます。

    普段、車や電車移動が多い人にもおすすめです。

    マイルの交換先が豊富

    マイルの交換先として、ポイント、電子マネー、現金振込、商品引換券など、豊富に用意されています。

    Amazonギフト券、Tポイント、楽天ポイントなどの各種ポイント、LINE Payなどの電子マネー、銀行振込、コンビニなどで使えるお買い物券などに交換できます。

    交換先が豊富にあるので、自分のよく利用しているポイントや決済方法などに合わせて選ぶことができ便利です。

    移動する以外にもマイルを貯める方法が用意されている

    移動してマイルを貯める以外にも、アンケート回答やオンラインショッピング、ミッションなどで、マイルを貯めることができます。

    Miles(マイルズ)

    Miles(マイルズ)
    アプリ名Miles(マイルズ)
    サービス概要歩数に応じてマイルが貯まる
    獲得できるものマイル(クーポン等に交換可)
    利用料無料
    対応端末iOS、Android
    運営Miles Japan株式会社
    公式サイトhttps://www.getmiles.com/jp

    「Miles(マイルズ)」は、全ての移動でマイル(ポイント)が貯まるアプリです。

    特徴は、

    • どんな移動でもマイル(ポイント)が貯まる
    • 環境にやさしい移動手段(徒歩など)ではより多くのマイルが貯まる
    • 貯めたマイルは割引クーポン等に交換できる

    です。

    どんな移動でもマイル(ポイント)が貯まる

    徒歩だけでなく、自転車、電車、車、船、飛行機など、どんな移動方法でもマイルが貯まります。

    「1マイル(約1.6km)」の移動で「1マイル」のポイントを貯めることができます。

    どんな交通手段や移動方法でもマイルが貯まります。
    普段、移動が多いという人におすすめです。

    環境にやさしい移動手段(徒歩など)ではより多くのマイルが貯まる

    移動手段によってボーナスマイルの倍率が設定されており、徒歩、ランニング、自転車など、より環境への負荷が少ない移動手段だと、マイルが多く貯まるよう設定されています。

    移動手段については、AI(人工知能)が自動で判定してくれるため、自分で何か操作を行う必要はありません。

    貯めたマイルは割引クーポン等に交換できる

    マイルは、商品やサービスがお得に使える特典やアマゾンギフト券などに交換することができます。

    割引クーポンや商品と交換できるチケットなど、合計200を超える特典が用意されています。

    aruku&(あるくと)

    aruku&(あるくと)
    アプリ名aruku&(あるくと)
    サービス概要歩数を記録して賞品応募ができる
    獲得できるもの賞品応募カードなど
    利用料無料
    対応端末iOS、Android
    運営株式会社ONE COMPATH
    公式サイトhttps://www.arukuto.jp

    「aruku&(あるくと)」は、スマホを持って歩くと、ポイントが貯まったり、豪華商品が当たるプレゼントキャンペーンに応募することができるアプリです。

    特徴は、

    • 歩数記録&消費カロリーがわかる
    • ゲーム感覚でウォーキングを楽しめる
    • ミッションを達成するとプレゼント応募ができる

    です。

    歩数記録&消費カロリーがわかる

    「aruku&(あるくと)」は、歩数計アプリとしても利用できます。

    「歩数」のほか、「移動距離」「消費カロリー」「運動量を食べ物に換算したときの量」「体重」の記録・表示をさせることができます。

    歩数と体重の記録については、月間のグラフで表示させることもできます。

    ゲーム感覚でウォーキングを楽しめる

    「aruku&(あるくと)」は、ゲーム要素もあり、ゲーム感覚で楽しむことができます。

    GPS機能をオンにすることで、実際の地図上に表示される「住民」とよばれるキャラクターに話しかけることができ、「依頼」を受けることができます。

    「依頼」をクリアすると、プレゼント応募に必要なアイテムをもらうことができます。

    ミッションを達成するとプレゼント応募ができる

    ミッションをクリアすると、ウォーキングポイントやプレゼント応募に必要なアイテムをもらうことができ、貯めると賞品があたる抽選に参加できます。

    アイテムを集めて応募すると、地域の名産品や様々な賞品が当たります。

    Coke ON(コークオン)

    Coke ON(コークオン)
    アプリ名Coke ON(コークオン)
    サービス概要歩数に応じてスタンプが貯まる
    獲得できるものドリンク無料券
    利用料無料
    対応端末iOS、Android
    運営コカ·コーラ株式会社
    公式サイトhttps://c.cocacola.co.jp/app/

    「Coke ON(コークオン)」は、お得で楽しい、コカ・コーラ公式アプリです。

    特徴は、

    • 歩けば歩くほどスタンプが貯まる
    • スタンプを貯めれば、無料ドリンクチケットがもらえる
    • お得なキャンペーンも多数あり

    です。

    歩けば歩くほどスタンプが貯まる

    1週間の目標歩数を設定し、それを達成するとスタンプがもらえます。

    また、累計歩数の特典でもスタンプがもらえます。

    歩数のほか、スマホ自販機(Coke ON対応自販機)と接続して、ドリンクを購入することでもスタンプが貯まります。

    スタンプを貯めれば、無料ドリンクチケットがもらえる

    スタンプを15個貯めれば、コカ・コーラ社のドリンクが1本無料となる「ドリンクチケット」をもらうことができます。

    お得なキャンペーンも多数あり

    「Coke ON」では、お得なキャンペーンも多数開催されています。

    対象商品を買うとドリンクチケットやスタンプが当たるキャンペーンや、スタンプ2倍キャンペーン、チャレンジクリアでスタンプがもらえるキャンペーンなどがあります。

    おわりに

    今回は、「歩いて稼ぐアプリ」のおすすめを紹介しました。

    歩いて健康になりながら、お得にポイントやクーポン、暗号資産をもらうことができます。

    複数アプリを併用することでより効率的に稼ぐことができるよ。

    今回紹介したものは全て、他アプリとの併用可能なものです。

    「歩いて稼ぐアプリ」を活用して、普段の生活をよりお得にしましょう。

    暗号資産(仮想通貨)を獲得できるアプリでは、受け取りに「暗号資産取引所口座」が必要です。

    暗号資産取引所口座としては、初心者でも使いやすい「Coincheck」がおすすめです。

    ≫ Coincheck(コインチェック)で口座開設する

    \ 仮想通貨デビューにおすすめ! /

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次